2011-08-15

金彩

【4年生 前期2課題目】

ガラスでもっと使える器をつくろうと考え、陶器の染付にヒントを得ました。

ガラスの器にも染付のように模様を描き込むことで、もっと使える器に近づけることができるのではないかと思って制作しました。


透明色をベースに、ただ器の形に吹いただけのガラス。
模様を付けただけでは何か物足りなさを感じました…



なので、もっと楽しい気持ちになれるようなものを作ろうと、ベース自体にも模様をつけたものを制作し、そのうえにさらに模様を描き込むことにしました!!


私がデザインを考え、それが思う通りに出来上がってしまうと全然つまらない。

でも数個のパーツをピックアップして模様をつけ、吹くことでやわらかい部分は伸び、固い部分はあまり伸びない。

ガラスの性質を利用した動きを感じるデザインの作品になり、11つの個性が生まれ、私がデザインした以上のものになってくれる。。。





〝実用的に使える器〟というところからは少し離れてしまいましたが、あなたがワクワクできるようなお気に入りを見つけてもらいたいと思います。

「へなちょこっぷ」

事後報告なんですが・・・

相原にある多摩美術大学と東京造形大学の学生が共同で運​営している〝slow boat cafe.〟
この度、私がカフェで使うグラスの依頼を受け、制作させ​てもらった事をきっかけに展示をさせて頂く事になり、2週間の展示をさせていただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


おおきどひろし ふじもりななこ よしおかゆりえ
slow bota cafe.に新たに加わったグラスと、それを制作した3​人の作品展『へなちょこっぷ』2011.06.20ma​n-07.02sat

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------






JR横浜線相原駅から徒歩1分のところにある〝slow boat cafe.〟
全て学生の手作りでできている小さくて落ち着ける、パワースポットのようなカフェ。




展示はもう終了していますが、今でも〝slow boat cafe.〟に行けば私が制作したグラスで飲み物が提供されます。





とてもアットホームなカフェです。
ぜひ足を運んでみてください(^^)

slow boat cafe.blog >>> http://cafe-slowboat.blogspot.com/

反省。。。

どーもお久しぶりです。
なんか「忙しい忙しい」と言い訳し続けている間に前回の更新から5か月も経ってしまいました!!
(こんなブログ見てくださってる方なんていらっしゃるんでしょうか…)

反省しつつ、最近の作品を一挙にupします!!


まずは【4年生 前期1課題目】


大皿ではなく、大きめの中皿で、平たく、重ねて収納ができるように形をそろえて、1枚だけでも使えるようなプレートを制作しました。

デザインは、2色の同じ大きさの球を吹いて、その球をいろんな角度から平面的にカットをし、その2色のパーツを組み合わせて球体にし、キルンで溶着します。
そしてその球をピックアップして、ロンデールにすることによって、カットして組み合わされたところが自然と形を変え、平らな板になることで構成されている自然な模様ができるのです。