会期中、天候に恵まれない日もありましたが、【前期 2/25-29】3510名 【後期 3/2-6】4193名 10日間で合計〝7703名〟の方に足をお運び頂き、卒業生一同感謝しておりますm(_ _)m
私は【後期】に展示をしていましたが、本当にたくさんの方にご来場頂きまして、家族・先輩・後輩・地元の友人・そして初めてお会いする多くの方と作品を前にしてお話ができて、すごく楽しかったです。
毎日たくさんの方のご意見をお聞きし、お話させて頂いて、勉強になりました。
まだまだこれから… いや、やっとここからはじまりですね(^^;;
未熟な部分もまだまだありますが、皆さまから
「めっちゃ可愛い~」
「どれも素敵ですね」
「これは販売はされてないんですか?」
など、嬉しいお言葉をたくさんかけて頂いて、幸せな思いでした(o^^o)
大木戸 寛作 「choku」
“そば猪口”は約300年前から大衆に親しまれ、使い勝手に応じてこのカタチが生まれてきました。持った時に手にしっくりおさまる単純で便利な形は、そばを食べる器としてだけでなく、いろいろな用途で使い、楽しむことができる「雑器」と呼ばれる身近な存在の器になってほしいと思って制作しました。
ダントツ1番人気「シャボン玉」
私の1番お気に入り「9 colors」
高価なだけあって人気「mokume - 葡萄茶」
女の子に人気「ゆめのなか」
シブイものがお好みの方に「すきみ」
本当にお越しくださいました皆様ありがとうございましたm(_ _)m
この作品もいつか、どこかで販売させていただきたいと考えております。
販売場所が決まりましたらこのblogにてご案内いたしますので、よろしくお願いします。
今回、スパイラルガーデンへお越しになれなかった方も、前期・後期どちらかしかご覧になれなかった方も、もう一度〝生〟でご覧いただける機会がございます!!
【学内展】
2011年度 多摩美術大学美術学部卒業制作展 大学院終了制作展
3月20日(火・祝)→3月23(金)
10:00→18:00(23日は15:00終了)
多摩美術大学八王子キャンパス
http://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/
http://www2.tamabi.ac.jp/
学内展では前期・後期、さらに大学院終了制作の作品を一同にご覧頂けます。
また、他の学科の卒業制作も各棟にてそれぞれ展示していますので一気にご覧いただけます。
私たちの卒業制作をご覧いただけるのも最後の機会になります。