2012-02-22

多摩美術大学工芸学科卒業制作展2012「素」

告知が遅くなりましたが、今週末からいよいよ〝卒業制作展〟やります!!
私は、後期に作品を展示しています。
25点のカラフルな模様の〝ちょく〟を展示しますので、
お近くにお越しの際、お時間がありましたら是非お立ち寄り下さい。




   多摩美術大学工芸学科卒業制作展2012『素』

スパイラルガーデン(スパイラル1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
B1出口前もしくはB3出口より渋谷方向へ1分。

11:00~20:00 入場無料

前期 2/25(土)-2/29(水)
後期 3/2(金)-3/6(火)  

http://tamakou2012.com/

前期
秋元啓    浅沼麻衣子   石川みゆき   上野樹
浦田裕子   大内瑤子    沖ありさ    小野恵佳
小野真由   川名紀子    北本紗季    木村芽衣
小泉恵美   斎藤帆奈    佐藤麻耶    芝句美子
清水将大   正田真也    鈴木晴香    高野夏美
高橋朋子   高橋瑠璃    津守秀憲    永瀬二郎
藤井紫乃   溝添麻亜子   山下智美    湯口萌香
両瀬ななみ  渡辺朋子    和田薫

後期
岩江圭祐   岩倉亜也乃   大木戸寛    大野思惟人
大渡朋子   小野寺暁実   金子鈴香    川上ひとみ
河口弘美   九島仁美    小林香織    小室竜介
後藤美樹   佐藤直子    澤田愛子    篠田芳里
清水里美   白方麻子    城川三奈    杉浦亜紀
鈴木泰三   富山美幸    中内三貴    中林由香梨
中村友哉   並木亮太    福田有里子   宮坂耕太
山田綾    山田麗     山本悠太郎   横田恭平


2011-10-04

FAMILY

ご無沙汰しています。

突然ですが、このたび大阪・日本橋にて大阪では初めての作品展をする事になりました( ´ ▽ ` )ノ



『FAMILY』
わたしたち家族です。
とにかくものづくりが好きなんです。

JUNKO (書)
DYM (書)
YASUKA (写真)
HIROSHI (ガラス)

2011年10月24日(月)-29日(土)
12:00-19:30 土曜16時迄 日曜休廊

Gallery AMI &KANOKO
〒542-0074 大阪市中央区千日前1-2-6
近鉄・地下鉄 日本橋駅2番出口より徒歩1分
なんば駅より徒歩5分



わたしと、姉と、はとこのお兄ちゃんと、母の家族展です(^^;;
わたしは初日[24日]と最終日[29日]在廊予定です。
よろしければお話や、ご飯にでも行きましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お忙しいとは思いますが、あなたのお越しをお待ちしております。

2011-08-15

金彩

【4年生 前期2課題目】

ガラスでもっと使える器をつくろうと考え、陶器の染付にヒントを得ました。

ガラスの器にも染付のように模様を描き込むことで、もっと使える器に近づけることができるのではないかと思って制作しました。


透明色をベースに、ただ器の形に吹いただけのガラス。
模様を付けただけでは何か物足りなさを感じました…



なので、もっと楽しい気持ちになれるようなものを作ろうと、ベース自体にも模様をつけたものを制作し、そのうえにさらに模様を描き込むことにしました!!


私がデザインを考え、それが思う通りに出来上がってしまうと全然つまらない。

でも数個のパーツをピックアップして模様をつけ、吹くことでやわらかい部分は伸び、固い部分はあまり伸びない。

ガラスの性質を利用した動きを感じるデザインの作品になり、11つの個性が生まれ、私がデザインした以上のものになってくれる。。。





〝実用的に使える器〟というところからは少し離れてしまいましたが、あなたがワクワクできるようなお気に入りを見つけてもらいたいと思います。

「へなちょこっぷ」

事後報告なんですが・・・

相原にある多摩美術大学と東京造形大学の学生が共同で運​営している〝slow boat cafe.〟
この度、私がカフェで使うグラスの依頼を受け、制作させ​てもらった事をきっかけに展示をさせて頂く事になり、2週間の展示をさせていただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


おおきどひろし ふじもりななこ よしおかゆりえ
slow bota cafe.に新たに加わったグラスと、それを制作した3​人の作品展『へなちょこっぷ』2011.06.20ma​n-07.02sat

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------






JR横浜線相原駅から徒歩1分のところにある〝slow boat cafe.〟
全て学生の手作りでできている小さくて落ち着ける、パワースポットのようなカフェ。




展示はもう終了していますが、今でも〝slow boat cafe.〟に行けば私が制作したグラスで飲み物が提供されます。





とてもアットホームなカフェです。
ぜひ足を運んでみてください(^^)

slow boat cafe.blog >>> http://cafe-slowboat.blogspot.com/

反省。。。

どーもお久しぶりです。
なんか「忙しい忙しい」と言い訳し続けている間に前回の更新から5か月も経ってしまいました!!
(こんなブログ見てくださってる方なんていらっしゃるんでしょうか…)

反省しつつ、最近の作品を一挙にupします!!


まずは【4年生 前期1課題目】


大皿ではなく、大きめの中皿で、平たく、重ねて収納ができるように形をそろえて、1枚だけでも使えるようなプレートを制作しました。

デザインは、2色の同じ大きさの球を吹いて、その球をいろんな角度から平面的にカットをし、その2色のパーツを組み合わせて球体にし、キルンで溶着します。
そしてその球をピックアップして、ロンデールにすることによって、カットして組み合わされたところが自然と形を変え、平らな板になることで構成されている自然な模様ができるのです。



2011-03-21

「カップ ステム フット」展 会期終了いたしました。

2月15日(火) ~明治屋京橋店のウィンドウディスプレイに展示させていただいていた「カップ ステム フット」は本日3月21日(月)をもちまして無事終了しました。

会期中のは地震もあって、
「もしかしたら巨大ワイングラスが倒れたり、
自分たちのワイングラスも壊れているんじゃないか?」
っと心配していましたが、搬入時に全部キチッとシリコンで固定していたので大丈夫でした。

ただ今日搬出に行ってみたところ、ディスプレイの端で放映していた動画が節電の為に電源が切られていて…もちろん仕方のないことですが、絶対に面白い動画だからこそ、それを見て頂けなかった人が居たと考えるとちょっと残念な気になりました。






2011-03-16

3.11

大学のクラブ棟でJazz研の生演奏を聴きながら<めいちゃん>と<みきちゃん>と3人で優雅に作業~♪

…なんて思ってたら、地震が来て!!!!!
最初はなめてたけどドンドン揺れが強くなってきて何も持たずに部室を飛び出て、(クラブ棟は□い形をしてるから)いろんな部室から飛び出てきた人たちと中央に固まってしゃがんで地震が治まるのを待ってました。。。 船の上に乗ってるような“ゆっさゆっさ”した揺れやった!

揺れている最中はいたるところから棚やモノが崩れて落ちる音がして、地震が治まる頃には意外と冷静で(阪神・淡路を経験してたから?)、「電話とメールは回線がいっぱいでつながらんやろうから、とりあえずTwitterで親に無事を連絡しよう!!」って、、、思った通りTwitterならすぐにつぶやけたし、情報もすぐに入ってきて、、、 Twitterの便利さを思い知った。

恐る恐る部室に入ったら色んなものが落ちてきてて、さっきまで食べてたお菓子は床にばらまかれてるし、棚の1番上に置かれてた土鍋がまさに作業していたところに落ちてきてて、、、「ほんまに逃げてよかった~」と。 荷物をまとめて、上着も着込んで、、、
でもこの日のうちに作業せなあかん事がまだ半分くらいしか終わってなかったから、余震におびえながらも逃げたい気を少し抑えてiPhoneでラジオを流しながら作業を続行~ 作業中2~3回の余震(←結構デカかった!!)で中央に避難しつつもどうにか作業は終了。

そそくさと後片付けをして、MrMax(←最寄りの大型スーパー)に保存食とか、水とか買いに行こうとしたらお店しまってって、みきちゃん家の近くにあるスーパーアルプスに行くことに!!


行ったらやっぱりものすごい勢いで水・パン・カップメンは売れてたけど一応ゲットして一安心。。。

めいちゃんは電車止まって家に帰られへんし、1人暮らし組は1人やと不安やし、みきちゃんが「18時~グラッチェでバイトや!」っていうからみんなでそこに集合しよう!!って約束をして俺は1度帰宅。。。


多摩美の坂を下ったら、トンネルから下は全部停電してるし、断水してた!!

部屋帰ったら冷蔵庫は20cmくらい動いてるし、本棚の1番上に置いてあったものとかCDとかは落ちてきてたけど、テレビ・コンポは青いゲルのヤツで固定してたし、本棚も上に突っ張りしてたからモノが壊れたりする被害は一切なかった♪ (←地震対策はしっかりしてました!!)
でもとりあえず揺れて落ちそうなものは全部床に下して、避難するために必要なものをザックにひとまとめにして、それを持ってグラッチェへ…


グラッチェ着いたら<羽賀さん>も合流して、4人でグラッチェ避難!! しばらくしてみきちゃんはバイトに…

私たちは腹ごしらえ。
みきちゃん家はガスと電気が止まってたみたいやけど、グラッチェは普通に営業!!
私たちはこっそりコンセントから電気をいただきながらワンセグ・ネット・Twitterで情報収集。。。

晩飯時になるとみんな停電してるから食べに来る人多過ぎでめっちゃ並んでたけど、私たちは17:30~ドリンクバーで居続けて、俺は23時ごろに分かれて、アルプスでもう1回買えるもん買って帰宅。


部屋帰ったら電気も水も通ってたから浴槽に水溜めて、ご飯炊いて、、、間接照明とテレビをつけたまま夜明かす… ろくに眠れず。。。


※あっ、今京都からインターンで来ている<とみぃ>は帰ってこれませんでした。